原子価と価電子
投稿ツリー
-
原子価と価電子 (strife, 2013/12/7 15:04)
-
Re: 原子価と価電子 (ゲスト, 2013/12/10 10:17)
-
Re: 原子価と価電子 (strife , 2013/12/11 0:27)
-
Re: 原子価と価電子 (公孫硫, 2013/12/16 16:28)
-
Re: 原子価と価電子 (strife, 2013/12/20 0:27)
-
-
-
-
strife
投稿数: 1

初めまして。
高校で化学を勉強している者です。
今回は勉強中に疑問に思ったことを質問させて頂きます。
参考書の練習問題に、「カルボカチオン、カルボアニオンの価電子数を答えよ」というものがありました。
自分はそれぞれ3つ、5つと書いたのですが、解答にはそれぞれ「The positively charged carbon atom has six valence shell electrons.」「The nagatively charged carbanion carbon has eight valence electrons」と書いてありました。
「valence」は調べてみたところ「原子価」という意味でした。
以上のように問題と解答が全く噛み合っていませんでした。
問題の訳者が間違えてしまったのか、それとも私の「原子価と価電子」に対しての理解が間違っていたのかよく分かりません。
初歩的な質問かもしれませんが、ご教授宜しくお願いします。
高校で化学を勉強している者です。
今回は勉強中に疑問に思ったことを質問させて頂きます。
参考書の練習問題に、「カルボカチオン、カルボアニオンの価電子数を答えよ」というものがありました。
自分はそれぞれ3つ、5つと書いたのですが、解答にはそれぞれ「The positively charged carbon atom has six valence shell electrons.」「The nagatively charged carbanion carbon has eight valence electrons」と書いてありました。
「valence」は調べてみたところ「原子価」という意味でした。
以上のように問題と解答が全く噛み合っていませんでした。
問題の訳者が間違えてしまったのか、それとも私の「原子価と価電子」に対しての理解が間違っていたのかよく分かりません。
初歩的な質問かもしれませんが、ご教授宜しくお願いします。
投票数:5
平均点:10.00