(6377)
絵が消える不思議なコップ
たくや
2004/08/16(月) 17:41
始めまして、中一のたくやといいます。
夏休みの宿題でなんとなく意味が解るのですが、簡単にまとめれないの教えて下さい。
問題:@透明な樹脂製コップをさかさまにして絵を書く。
Aもう一つの透明な樹脂製コップの底の部分に穴を開る。
B@のコップにAのコップを重ねる。
C穴をふさぎながら重ねたコップを水の中に入れる。
そうすると水につかった部分の絵が消えるのです。
穴をふさいだ指をはなすと絵が見えるようになります。
どうしてこのような現象が起きたか?
が、問題で全反射が理由だと思うのですが
とにかくまとめ方がわかりません。
よろしくお願いします・・・。
(6379) (Re:6377)
Re:絵が消える不思議なコップ
桑嶋幹
2004/08/16(月) 18:04
桑嶋です。
たくやさん、こんにちは
>が、問題で全反射が理由だと思うのですが
>とにかくまとめ方がわかりません。
これは確かに全反射ですね。空気の入った透明な入れ物
を水の中に入れると全反射が起こります。お風呂の中で
いろいろ実験しながら考えてみましょう。丸いペットボ
トル、四角いペットボトルを入れてみてください。一部
分が鏡のようになるはずです。
(6391) (Re:6379)
Re2:絵が消える不思議なコップ
たくや
2004/08/17(火) 08:25
>桑嶋さん、早速のお返事ありがとうございます。
>結果は両方とも水につけた部分が、鏡のように反射しました。
>これも全反射ですね?
>どういった原理でおこるのでしょうか?
>詳しく教えてください。
>よろしくお願いします。
(6400) (Re:6391)
Re3:絵が消える不思議なコップ
桑嶋幹
2004/08/17(火) 20:36
たくやさん、こんばんは
今度はペットボトルに水を入れて、それをお風呂に沈めて
みましょう。全反射は起こるでしょうか。
この実験の結果が出れば、もう一歩進みます。
(6410) (Re:6400)
Re4:絵が消える不思議なコップ
たくや
2004/08/18(水) 17:48
>桑嶋さん、こんにちは。
>早速、やってみました。
>水をいれて、行うと全反射が起こりませんでした。
>全反射の現象を解りやすく簡単に教えてください。
>
(6412) (Re:6410)
Re5:絵が消える不思議なコップ
桑嶋幹
2004/08/18(水) 20:18
たくやさん、こんにちは
自分でコメントをするときには行の先頭に「>」マーク
はいりません。「>」マークは他の人の書いた文章を引
用していますよという意味です。
>早速、やってみました。
>水をいれて、行うと全反射が起こりませんでした。
水を入れて行うと全反射が起こらずに、ペットボトル
の反対側が見えましたよね。ということは、ペットボ
トルの反対側の光がペットボトルの中を通って目に届
いているということです。
ペットボトルに空気が入っているときに、ペットボト
ルの表面が鏡のように見えるのは、ペットボトルの表
面で光が反射して目に届くからです。
>全反射の現象を解りやすく簡単に教えてください。
ちょっと、こちらを読んでみてください。
http://www.oitda.or.jp/yh/com/answer/a_com2.htm
(6503) (Re:6412)
Re6:絵が消える不思議なコップ
たくや
2004/08/23(月) 14:08
桑嶋さん、こんにちは
>
>ちょっと、こちらを読んでみてください。
>http://www.oitda.or.jp/yh/com/answer/a_com2.htm
このサイトは、ここにたどり着く前に開いて見ました。
とても詳しく書いてありますが、いまひとつだったため、ここに相談してみました。でもペットボトルの説明で良くわかりました。今までありがとうございました。また、解らないことがあった時ここに尋ねたいと思います。その時は、また、相談に乗って下さい。宜しくお願いします。
(6510) (Re:6503)
Re7:絵が消える不思議なコップ
桑嶋幹
2004/08/24(火) 01:41
たくやさん、こんばんは
また分からないことがあったら質問しにきてくださいね。
Copyright© 2005 FCHEM All rights reserved.